PEOPLE花王で働く人々
PR戦略
事業PR戦略部
2020年 新卒入社
法学部 卒

“花王ファン”拡大により、
企業価値・事業価値を向上
ブランドを通じて、社会と花王をつなぐ存在に
私が所属するPR戦略部門は、花王ファンの拡大をめざし活動しています。その中で事業PRを担う私の主な仕事は、花王のホームケア事業におけるキュキュットやクイックルなどのブランドの取り組みを社外に発信して、花王・ブランドの価値を高める優良なメディア露出を獲得することです。具体的には、新製品が発売される際のプレスリリースの作成・発信や、発表会の企画・開催、メディアからの問い合わせや取材への対応などを日々行っています。加えて、花王公式SNSの運営をチームの一員として担当しています。
「PR=アピール」と認識している方も多いかもしれませんが、我々PRの役割は、一方通行の情報発信ではなく、ステークホルダーと対話でつながり、良好な関係を築くことです。生活者、報道メディア、社員などのステークホルダーに対して、ブランドの情報発信はもちろん、花王という企業のさまざまな取り組みの発信を通じて、企業・事業価値の向上につなげていくことが活動の中心となっています。
情報発信にとどまらず、双方向のコミュニケーションを
PRにおいて大切にしていることのひとつに、花王と生活者との双方向のコミュニケーションがあります。2023年から「月祭」という生活者向けの体験イベントを、年に数回開催しています。花王製品やそれを支える技術を、花王社員自らが生活者の皆さまに伝え、体験していただくもので、私たち社員にとっては生活者の生の声を直に聞くことのできる貴重な機会となっています。開催のたびに行う社内公募では、さまざまな部署の社員たちから手が挙がり、部門の垣根を超えて連携しています。

人の想いが、人の共感を導く
入社してからの約4年半はインターナルPR(社内広報)を担当し、社内報の企画立案や記事の執筆、動画の作成に携わっていました。社内報の役割は、会社と社員、社員と社員をつないで、組織としての一体感を醸成することです。そのためには会社のめざす姿、方針・戦略をわかりやすく、かつ共感を生み出す発信が重要だと考えました。こだわったのは、具体事例とともに「社員の想い」を伝えることです。例えば、入社式の記事であれば、イベントの内容だけでなく、準備に携わった人事担当者の熱意が伝わることを強く意識しましたし、新製品紹介の場合も、製品の特長に加え、開発担当者が抱いている製品への熱い想いを必ず盛り込むように心がけました。
もっとも、配属当初は企画を実行するだけで精一杯でした。大きな仕事を任されるようになるなかで、必然的に「何が課題なのか」「そのために何をすべきか」を深く考えることが求められ、試行錯誤を重ねて、次第にそれを成果としてアウトプットできるようになりました。「社員の想い」へのこだわりも、そうしたトライ&エラーの繰り返しのなかで生まれました。

大きな成長の基盤は、挑戦を見守る風土
仕事への姿勢の変化が大きく実を結んだのが、入社3年目のときです。それまで外部委託していた動画の制作・編集を、内製に切り替えるようチームメンバーと共に提案し、実現に至りました。品質面のみを考慮すれば外部に任せた方が良いのですが、社員の方々の想いを正確に反映させ、かつ早期に発信するには、内部で制作するべきだと考えました。
自分の成長が制作体制を大きく変えたという点で思い出深い仕事ですが、その基盤となったのは「やってみたいのなら、やってみよう」と挑戦精神を尊重するチーム、ひいてはPR戦略部門の持つ風土だと思っています。挑戦の過程で悩み苦しむことも多いですが、周囲の方々も任せっ放しではなく、頻繁に声をかけてくれますし、質問や相談にも熱心に応じてくれます。温かい目で見守られているという安心感があるからこそ、失敗を恐れずに挑戦し、大きく成長できるのだと感じています。

まずは熱い気持ちをぶつけてみよう
もともと私は、大学で法律を専攻していました。「何かを伝える仕事に携わりたい」と考え、メディア系の企業や広報職を志望して就職活動に臨んだものの、専攻分野の関係で「法務の仕事に興味はありませんか」と勧められることもしばしば。思い通りにいかない就職活動に落ち込むなか、私の希望を聞き入れて、実際にPRを担当している社員の方と会う機会を設けてくれたのが、花王の採用担当の方でした。
以前、学生の皆さんにPRの仕事内容を説明した際、「現在は〇〇学部に在籍していますが、PRの仕事ができますか」という質問が数多く寄せられました。私自身の経験から言えば、大学で培った専門性も大事ですが、「やってみたい」という気持ちの方がはるかに大切です。
まずは、皆さんが持っているありったけの情熱を花王にぶつけてみてください。花王は熱い想いを正面から受け止め、同じくらいの熱い気持ちで返してくれる人がたくさんいる会社です。就職活動中はどうしても不安と焦燥に苛まれますが、それでも自分の想いは、何よりも大切にしてほしいと思います。

ONEDAY1日のスケジュール
出社
在宅勤務
6:30
起床
8:30
出社
9:00
メールおよびチャットの確認
10:00
会議資料の作成
11:00
新製品のリリースに関する打ち合わせ
12:00
社員食堂にて昼食
13:00
SNS発信・アイデア出しの打ち合わせ
15:00
企画書作成
16:00
プロジェクトの進捗確認の打ち合わせ
17:30
終業
18:30
帰宅
19:00
愛犬と散歩
20:00
自由時間 リラックスタイム
23:30
就寝
7:30
起床
8:30
始業
9:00
問い合わせ対応
10:00
打ち合わせ(部門内活動報告)
12:00
昼食(自宅)・家事
13:00
リリース原稿作成
15:00
動画編集(SNSに掲載する動画を編集)
17:30
終業
18:00
愛犬と散歩
19:00
自由時間 リラックスタイム
23:30
就寝
MY FAVORITEお気に入りの花王商品

- クイックル マグネットワイパー
- マグネット式なので、シートの装着がワンタッチで簡単。
しかもぴったり密着するので、各所を拭いているときにもずれにくいのが気に入っています。