PEOPLE

PR戦略

企業PR戦略部

2023年 キャリア入社
2016年 法学部 卒

strategic_public_relationspeople01 メインビジュアル

記者出身の強みを活かした、
企業価値につながる情報発信を

入社して実感する、花王との不思議な縁

新卒で新聞社に入社し、経済記者として金融業界やマーケットの取材を担当していました。仕事自体は面白く、自分に合っていると感じていましたが、業務を通じて企業の情報発信に触れる機会も多く、「こうした仕事に携わってみたい」という思いが徐々に芽生えました。
記者としてずっと金融業界に関わってきたので、「せっかくなら畑違いの分野に」との挑戦意欲も沸き上がり、他業界の広報・PR職種を探していたところ、生活者に身近でかつ事業展開が多岐にわたる花王を見つけました。

実は花王とはまったく無縁だったわけではなく、担当していた銀行と花王が協業する案件を、記者として取材した経験があります。取材で出会った花王社員は協力的かつ誠実な人柄で、「いい会社だな」と当時から好印象を抱いていました。その方々は現在の上司・同僚となり、不思議な縁を感じています。

ポジティブな発信だけではない難しさ

企業PR戦略部の経営チームは、決算やデジタル戦略、ESGなど花王の経営に関する情報をステークホルダーに向けて発信する役割を担っています。普段から花王製品を愛用している生活者はもちろん、株主や投資家といった経営に関心を持つ方々にも情報を発信することで「花王ファン」になってもらい、企業価値の向上につなげるのが仕事です。私は年4回の決算のほか、社員が健康に働くための健康経営や、花王ミュージアムを含む企業文化について、プレスリリースの発信や記者会見・発表会の開催、個別の取材対応を行っています。
加えて、花王が突発的なトラブルやリスクのある事態に直面したときは、事実関係と対応を明確に伝達することも求められます。生活者に不安を与えず、かつ花王の企業価値を毀損しないように正確な情報を発信することは容易ではありません。自分たちの情報発信が企業価値を左右するという覚悟が求められる半面、やりがいを感じる仕事でもあります。

strategic_public_relationspeople01

メディアの先のステークホルダーたちを意識して

仕事をする上で大事にしているのが、「メディアの視点に立った効果的な情報発信」です。花王として発信したい情報はたくさんありますが、まずメディアの記者に興味を持ってもらえないと、その先にいる多くのステークホルダーに届けられません。私自身は記者出身のため、記者が何に着目し、どういう記事を書きたいかというポイントを肌感覚で理解している自負があります。プレスリリースを作成する際は、自分を花王担当の記者に置き換えて、「これを読んだときにどこを重点的に取り上げるか」を意識しながら原稿を書いています。記者からの問い合わせも事前に質問を想定し、できるだけ理解を深めてもらえるように具体的な回答を作るように心がけています。
とはいえ、各メディアには特性の違いがあり、例えば新聞とテレビ、一般紙と経済紙では関心の方向性や質問も異なるため、個別の対応が求められます。細やかな配慮が求められる仕事ですが、花王への記者たちの理解は私たちにかかっているという立場の重要性と責任の重さを実感しながら、日々の業務に励んでいます。

strategic_public_relationspeople01

社内の「深く、太い」人脈構築が大切

他方で、社内におけるコネクションづくりも大切な仕事の一つです。正確な情報を発信する前提として、会社を深く理解する必要があり、そのための情報源として社内の豊富な人脈が不可欠だからです。特に花王は多くの事業で幅広い分野の製品を展開しているため、なおさら各部門・部署と深く、太い関係の構築が求められます。
もっとも、人脈は一朝一夕でできるものではなく、日々のコミュニケーションの積み重ねが大切です。その点、花王には「まじめな雑談」を尊ぶ文化が根づいているため、直接的な業務のやり取り以外でも積極的に話しかけやすく、大変助かっています。最近では他部署から自分宛てにさまざまな相談を受ける機会も増えており、入社して2年弱ではありますが、信頼関係が徐々に構築できつつあると実感しています。

また、社員の方は自分の仕事に真面目に取り組み、かつ誇りを持っているので、私がいろいろ質問した際に、とても熱く語ってくれます。単なる人脈の構築にとどまらず、とても勉強になりますし、私もそうした対話をいつも楽しんでいます。

strategic_public_relationspeople01

情報発信の専門家として、さらなる蓄積を

前職から現在まで、情報発信を軸とする仕事に携わってきました。経済記者の経験を活かした仕事をできていることに充実感を感じているものの、慣れてくるにつれて、会計財務や法務の知識がもっと必要だと痛感することも増えてきました。

私の最終的な目標は、花王の情報発信を総合的に担える人材になること。まずは目の前の仕事のレベルを高めるとともに、社内の人脈をより強固に構築し、花王全体についての知見を深め、蓄積したいと考えています。情報発信の手法はPRだけではなく、投資家を対象としたIR活動や、株主との関係を築くSR活動もあります。機会があればそういった分野にも携わり、情報発信における専門性をさらに磨きたいと思っています。

strategic_public_relationspeople01

ONEDAY1日のスケジュール

  • 出社

  • 在宅勤務

  • 7:00

    起床、メディアの掲載チェック

  • 8:30

    出社

  • 9:00

    メール確認

  • 10:00

    打ち合わせ・会議資料の作成

  • 11:00

    プレスリリース配信

  • 12:00

    社員食堂にて昼食

  • 13:00

    取材に同席

  • 14:00

    社内の情報収集

  • 15:00

    プレスリリース作成

  • 16:00

    メディアからの調査・アンケートに回答

  • 17:00

    終業

  • 17:30

    帰宅

  • 18:00

    記者からの問い合わせに対応

  • 19:00

    育児・自由時間

  • 23:00

    就寝

  • 7:00

    起床、メディアの掲載チェック

  • 7:30

    家事・育児

  • 8:30

    始業

  • 9:00

    メール確認

  • 10:00

    打ち合わせ・会議資料の作成

  • 11:00

    プレスリリース配信

  • 12:00

    昼食(自宅)

  • 13:00

    オンライン取材に同席

  • 14:00

    社内の情報収集

  • 15:00

    プレスリリース作成

  • 16:00

    メディアからの調査・アンケートに回答

  • 17:00

    終業

  • 18:00

    記者からの問い合わせに対応

  • 19:00

    育児・自由時間

  • 23:00

    就寝

MY FAVORITEお気に入りの花王商品

私のお気に入りの花王商品
Curel 潤浸保湿 フェイスケアシリーズ
これを使うようになってから、乾燥肌に悩まされなくなりました。
生まれたばかりの子どものスキンケアにも使っていて、「お肌がきれいですね」と周囲から褒められます。