PEOPLE

研究開発

テクノケミカル研究所(グループリーダー)

2009年 キャリア入社
2007年 理工学研究科 卒

research_and_developmentpeople04 メインビジュアル

最高の設備で原料開発から行い
お客様が真に求めるインクを実現

「インク開発のすべてに携わりたい」との思いで転職

学生時代は工業化学を学び、卒業後はインクジェットプリンター事業を専門とする会社に就職しました。B to Bビジネスにおいて、お客様のニーズに応えるインクジェット用インクを提供する業務に携わり、お客様から「良いインクをありがとう」と言っていただけることがやりがいでした。
しかし、前職は原料までさかのぼってインクを開発することはできなかったのです。「原料から開発できれば、お客様にもっと喜んでいただけるインクを提供できるのに……」。その思いは日増しに強くなっていきました。そして一大決心をして、原料開発から最終製品設計まで携われる花王に転職しました。

花王では思い描いていた通り、B to Bでの顧客開拓から製品開発、工業化、品質の安定化まで、インクジェット用インクに関する業務のすべてに携わることができます。その分とても大変さもありますし、開発には年単位の期間を要するため非常に根気と忍耐力が必要になります。それでも、お客様が本当に求めているインクを提供できることに大きな喜びを感じています。
また、本質を追求し続ける風土と、それを可能にするための最高の設備が整っている点は花王ならではの魅力です。何より、社員一人ひとりが高いスキルを有し、強い信念を持って開発に打ち込んでいます。そんな素敵な仲間と一緒に仕事ができることも、「花王に転職して良かった」と心から思える部分です。

ナンバーワン インクサプライヤーを目指して

花王では原料から開発に取り組むため、転職してからインク開発に関するさまざまな知識と技術を一から身につけていく必要がありました。
幸い、花王にはOJT制度が整っており、上司や先輩の丁寧な指導のもとで、日々の業務を通して実践的にスキルを高めることができました。さらに、部署内では参考書の輪読会が開催されるなど、全員でスキルアップを図る風土が根づいており、研鑽を重ねる大きな原動力になりました。

インクをつくるには、高分子ポリマーの重合による顔料分散体の製造や、保湿剤や活性剤をはじめさまざまな材料の配合など多くの工程があります。さらに、つくったインクはプリンターで評価し、要求性能を満たしているかを確認していきます。この一連の流れを、要求性能を満たせるまで、さまざまな調整を加えながら何度も行っていきます。
努力が実って求める性能を実現でき、お客様に喜んでいただけた瞬間は本当に嬉しいです。あるお客様からは、立ち会い評価の際に「ナンバーワン インクサプライヤーですね」とお褒めの言葉をいただいたことがあります。私たちの技術力を認めてもらえたことに、心が震えました。

research_and_developmentpeople04

飽くなき探究心が独創的な技術・製品を生み出す

花王では、現場に大きな裁量権が与えられており、自由な発想で研究・開発に取り組めます。裁量権が大きいため、当然ながら自分で率先して考え、積極的に行動していくことが求められます。しかし、いわゆる「やらされ感」がないため自分の仕事に愛着がわきますし、大きなやりがいを感じながら生き生きと働けるので、毎日がとても充実しています。
さらに、本質を追求できる点も花王で働く面白さです。例えば「あるインクの性能を実現するためには、こんな特徴の材料を用いればいいのではないか」など、仮説を立てて実験を行いますが、仮説通りにいかなかったり、説明のつかない事象が発生したりします。その際は、うまくいかない原因を突き詰めて、試行錯誤しながら何度も挑戦していきます。
開発者一人ひとりが飽くなき探究心を持って実験・研究に臨めるからこそ、花王は独創的な技術や製品を生み出し続けられるのだと実感しています。

research_and_developmentpeople04

多彩な開発や海外赴任で得た知見を後進に伝える

私は約3年間、スペインにある花王チミグラフに赴任し、インクの開発から製品の安定化、ヨーロッパ市場での顧客開拓までを担当しました。当時は、インクジェット用インクにおける花王の海外での知名度がまだ高くなく、お客様にお話を聞いていただくことさえ一苦労でした。それでも諦めずに何度も足を運んで信頼を築き、少しずつ市場を開拓していきました。そんな風にしてご縁をいただいた海外のお客様ともインクの開発を行うなど、転職前に想像していたよりも遥かに大きなスケールの仕事に取り組めています。

現在はグループリーダーとして、私と同じく「お客様のためにより良いインクを開発したい」という強い思いを持つ後輩たちのために、私の経験や技術、考え方をしっかり伝えていこうと考えています。そして、のびのびと製品開発ができる環境を整えることも私の使命だと感じています。
また、これまでインクジェット用インクのために開発してきた技術を他分野に応用したいという大きな夢もあります。花王に在籍している多彩な分野の研究者と議論をする中で、新たな分野への応用の可能性を強く感じ、その思いはますます強くなっています。これからもチャレンジを続け、さらに多くの人々に貢献できる製品を生み出していきたいと思います。

research_and_developmentpeople04

ONEDAY1日のスケジュール

  • 出社

  • 在宅勤務

  • 6:30

    起床

  • 7:00

    身支度

  • 7:30

    通勤

  • 8:30

    出社 メールチェック

  • 9:00

    粗原料メーカーの方と打合せ

  • 12:00

    昼食

  • 13:00

    お客様との打合せ

  • 15:00

    社内 事業部との打合せ

  • 17:00

    スペイン関連会社との打合せ

  • 19:00

    終業

  • 20:00

    帰宅、入浴、夕食

  • 23:00

    就寝

  • 6:30

    起床

  • 7:00

    身支度

  • 7:30

    子ども送迎

  • 8:30

    始業 メールチェック

  • 9:00

    デスクワーク 研究報告書のチェック、会議用資料作成

  • 12:00

    昼食

  • 13:00

    研究部門との打合せ

  • 15:00

    工場部門との打合せ

  • 17:00

    終業

  • 18:00

    子ども送迎

  • 19:00

    帰宅、入浴、夕食

  • 23:00

    就寝

MY FAVORITEお気に入りの花王商品

私のお気に入りの花王商品
マジックリン
実験や研究を行う中ではいろいろな汚れが付着します。
マジックリンはどんな汚れでも本当によく落ちるので、とても助かっています。