PEOPLE花王で働く人々
法務
法務部
2022年 キャリア入社
2013年 法科大学院 卒

花王の事業価値を最大化できる社内弁護士へ
「子どもにも誇れる企業」として花王を選んだ
弁護士資格を取得して以降、大手小売り企業の社内弁護士として働いてきましたが、3年前の子どもの誕生を機に、もっと家族との時間をうまく取れるようなワークライフバランスを選択できる企業で働きたいという思いが芽生えてきました。また、前職は国内の法的案件への対応が中心の仕事でしたが、いずれはグローバルな立場での仕事に挑戦したいとも考えており、それらを両立できる企業を探して転職活動を開始しました。
花王を選んだのは、仕事やワークライフバランスの面はもちろん、普段の生活や育児のなかで花王製品に触れる機会が多く、愛着と親近感を抱いていたことも大きいです。加えて、環境や社会、健康に配慮した取り組みを進めているクリーンな企業というイメージも強く、そうした企業で働くことは、子どもにも誇れることだと感じて、入社を決意しました。
ミッションは、事業部の価値の最大化
私が所属している事業法務グループは、花王が展開している各事業について、法的観点からアドバイスを行っています。私は化粧品事業とサロン事業を担当しており、検討している新たな製品・サービスにおけるスキームの検討や法的リスクの分析、著作権や個人情報の取り扱い、ECモールでの利用規約の作成など、法律や契約に関するさまざまな相談を引き受けています。ほかには、契約書の審査や紛争案件への対応も担当しており、多くの方が「法務の仕事」と聞いて想像するイメージに近い業務を行っている部署といえます。
花王の法務部で重視しているのが、「価値を提供すること」です。ここでの価値の提供とは、単に法的観点から鑑みた「良い・悪い」「できる・できない」の判断にとどまりません。事業部の戦略や考え方も踏まえて、「こうするとどうだろう」「これは難しいが、こちらなら大丈夫」というように、相談に対して有用な提案を行い、事業部の価値の最大化に貢献することが、事業法務としての価値の提供だと考えます。
事業法務グループは、事業部や関係部署と一緒にビジネスを進める「花王ワンチーム」の一員として、製品やサービスの開発の早い段階から事業部とスクラムを組み、法的観点からどれだけ大きく貢献できるかを常に考えて行動しています。法的リスクが起きた際に対応するディフェンス的な役割を担っていますが、同時にリスク回避のために先んじて動く、機動的・能動的な一面を持つ部署でもあります。

ビジネスへの確かな実感が、社内弁護士のやりがい
「社内弁護士の良さはどんな点にありますか」と聞かれることが、たまにあります。社内弁護士の大きな魅力は、関与するビジネス案件に一貫して関与できる点にあると思っています。ビジネスの最初から最後まで、事業部と一体感をもって仕事を進めていくこと自体に喜びを感じられますし、担当した製品やサービスへの愛着もひとしおです。自分たちの仕事が生活者に届いているという確かな実感が、充実感とやりがいにつながっています。
一方で、前職と異なる難しさを感じることも少なくありません。花王は事業範囲がとても広く、担当している化粧品事業でも多岐にわたるブランドや製品があるために、それぞれの特徴に適合した法的目線が求められます。例えば、ドラッグストアで売られるブランドと、百貨店で売られるラグジュアリーなブランドとでは、販売アプローチも異なり、後者は店頭でカウンセリングを行って販売するブランドもあるので、契約を含めた各種相談における検討の視点が異なってきます。生産・販売・PRなども含めた、ブランド・製品への深い知見は法務担当として不可欠の前提知識であり、日々勉強を重ねている最中です。

より信頼されるため、法務業務の「ハブ的存在」に
花王に入社して驚かされたのが、遵法意識の高さです。事業部の方々の会話の端々から遵法への強い意識が感じられますし、何より些細なことでも気軽に相談に来てくれます。花王ウェイにある「正道を歩む」という価値観が深く浸透していると、常々実感しています。
「気軽に声をかけられる法務」としての役割をより強めようと、最近では法務業務の「ハブ的存在」として機能することを意識しています。例えば、法務以外の部署が所管の問題についてご相談をいただいたときも、それを、「〇〇部に聞いてください」というのではなく、まず事業法務として話を聞き、状況の背景や要点などを整理したうえで、該当の専門部署への確認事項を一緒に整理の上、取り次いだり、事業部と一緒に専門部署に話を聞きにいかせていただいたりすることもあり、会社として、問題の解決を迅速に行えるように、相談が最大限の効果を得られるようにサポートすることを心がけています。今後も「法律や契約のことは、とりあえず事業法務に聞いてみよう」と信頼される存在であるために、どんな場合でも相手に寄り添い、力を尽くしたいと考えています。

法務の専門家として、さらなる挑戦を
転職時の願望は、ほぼ100%叶えられていると感じています。グローバルな案件も徐々に担当させてもらっており、最近では花王の国内のグループ会社と海外の代理店との契約等や販売促進についての法的サポートに携わりました。ワークライフバランスも確保しやすく、花王に入って良かったと心から思っています。
今後は、担当している業務の質を上げることに注力するとともに、さらに大規模なプロジェクトの案件や海外でのM&Aなどにも挑戦したいと考えています。熱意をもって手を挙げれば、それに応えてくれる風土のある会社なので、知見と経験を深めてさまざまなことに取り組み、法務の専門家として貢献していきたいです。

ONEDAY1日のスケジュール
6:00
起床
9:30
始業
10:00
ミーティングの準備
11:00
事業部とのミーティング
12:00
昼休憩
13:00
契約書のレビューおよび文献調査
15:00
事業部とのミーティング
16:00
部内のミーティング
17:00
契約書レビューおよび資料作成
19:30
終業
20:30
帰宅。子どもと本を読む
23:30
就寝
MY FAVORITEお気に入りの花王商品

- athletia スカルプケアシャンプー
- スタイリッシュなデザインに一目ぼれしました。
香りも良く、毛穴の皮脂や嫌なべたつきもすっきり洗い流せます。中身も自分に合っていて、愛用しています。