PEOPLE花王で働く人々
商品開発
化粧品事業部門
2021年 新卒入社
理学部(惑星学科) 卒

好きを追求し、商品に想いを込める
「やりたい」という感情が全ての原点
惑星学科から化粧品開発と聞くと、不思議に思えるかもしれません。でも私にとっては自然な選択。なぜなら学生時代から「やりたいと思ったことをやる」を行動の原点にしていたからです。純粋に興味を追究したい思いが強く、中高時代に好きだった理科、特に空や地学の勉強がしたいという明快な理由で惑星学科を選びました。
就職活動の軸も「自分がワクワクできるか否か」。そこで思い浮かんだのが、喜ぶお客様の姿が想像できる仕事でした。中でも私の好きな化粧品は、他のカテゴリーとは違う高揚感やときめきがあると感じていました。食品や電機などの業界とは全く異なる、ブランドが持つ力を感覚的に知りたいという気持ちが芽生えたのです。
花王を選んだ決め手は、ディズニーランドでの偶然の出会い。ミッキー型のハンドソープを使って楽しそうに手を洗う親子を見た時、「手を洗うだけで笑顔になる」二人の姿に心を打たれ、ハンドソープという製品を通じて日常に笑顔を届けている、花王という企業に関心を抱いたのでした。業界ナンバーワンの実績があり、ブランディングやものづくりを学べるチャンスがたくさんあったのも、花王を志望した理由の一つです。
お客様の声から生まれる価値あるものづくり
現在はキュレルの商品開発を担当しています。ものづくりの起点は、常にお客様の声。「肌のお手入れ、何をすればいいかわからない」「こういう商品があったらいいのに」といったリアルな声を積極的に収集し、どうアウトプットするかを考えながら商品化していきます。時には1対1でお話を聞いたり、口コミサイトやSNSの投稿をチェックしたり。メンバーと共有したい声があれば、スクリーンショットを撮ってシェアすることもあります。
新製品を発売するときは他部署のメンバーも加わり、マーケティング、研究、技術などから数名ずつ集まってチームを組み、密に連携しています。キュレルは乾燥性敏感肌の方々にとって、他のブランドでは代替できない稀有な存在。ブランドの信頼を損なわないよう、「キュレルじゃないと叶えられないお役立ち」を提供することを意識しています。トレンドの先読みも欠かせません。化粧品は感覚的な印象が商品イメージを左右するカテゴリー。新製品を発売するまで、検討開始から何年もの期間を要しますが、時代遅れの印象を持たれないよう、実際に市場に出る頃の世界を想像しながら開発しています。これまでに7つほどの商品を送り出してきましたが、特に最近発売した「ファンデ負担防止ベース」は、処方検討の頃から発売された後の今も、毎日使い続けているほどのお気に入り。使い心地も仕上がりも納得できる商品に仕上がり、とても満足しています。

壁を乗り越え、自らの成長を実感
部署を跨いだチームで仕事をしていると、考え方の違いで壁にぶつかることもあります。そんな時に意識しているのは、相手の考えを理解する姿勢です。部署によって責任の範囲や制約も異なるため、相手の立場を踏まえることで、別の切り口からサポートする方法が見えてきます。どうしても自分の意見を押したい時は、過去の経緯を含めて詳しく丁寧に説明し、納得してもらえるよう努めています。
入社して4年が過ぎた今改めて振り返ると、新商品発表会で商品紹介を任された時が大きな転機だったのかも知れません。コロナ禍の入社でリアルな場でのお披露目は、2024年が初めてでした。自分たちが開発した商品の良さを伝え、メディアの方々の表情や反応を直接見られる貴重な機会。研究員が1,000回以上も試作を重ねてやっと出来上がった商品の魅力を伝えるにはどうすれば良いか、PR担当と事前に何度も打ち合わせを重ねて臨みました。
チームで動くようになって「人を頼りながらチームで解決方法を模索する」大切さにも気づけました。自己解決が当たり前の性格で、特にコロナ禍は「自分でしなきゃ」と思いがちでした。しかし、適材適所で任せることで、商品開発としてより創造的な仕事に頭を使えるようになりましたし、チーム全体でモチベーション高くものづくりができるようになったと感じます。

感謝の言葉が紡ぐ、仕事のやりがい
一番のやりがいは、思い入れのある製品への高評価。手がけた商品が美容誌でベストコスメを受賞したり、SNSを通じて「開発者に感謝している」というメッセージを見たりすると、モチベーションが一気に上がります。医療従事者の方から、「キュレルのハンドソープに切り替えて手が荒れなくなった」という声を聞いた時には、自分たちの商品が他の業界をも支えているという実感が湧き、大きな喜びに包まれました。携わった商品を店頭で見かけると、つい立ち止まってしまいます。お店によっては独自のポップを添えて紹介してくれていることもあり、その前で購入を迷っているお客様がいると背中を押したくなるほど。一つの家庭に何十もの花王製品があると思うと、ワクワクが止まりません。
将来の夢は、こだわりをいっぱい詰め込んだキュレルを世界中に広めていくこと。タイ出張を通して、海外展開の可能性も肌で感じています。東南アジアは紫外線が強く、肌が敏感になりがちなので、敏感肌用のUVケア製品の需要が高いエリア。地域によって異なる生活者の期待や品質への要望を理解し、世界に向けた商品開発に活かしていきたいと考えています。「これが欲しかった」と思ってもらえる新たな商品を世界に届けるため、初心を忘れずさらなる成長を目指します。

ONEDAY1日のスケジュール
出社
在宅勤務
7:30
起床
8:20
通勤
9:00
出社、todoチェック、メール対応
9:30
新製品A 計画起案のプレゼン
11:30
新製品B 発表会に向けた事前準備
12:00
昼食(食堂)
13:00
資料作成
15:00
打合せ
16:00
打合せ内容のまとめ、資料作成、todo作成
17:30
終業
18:10
買い物
18:45
帰宅
19:30
夕飯・自由時間
24:00
就寝
7:30
起床
8:45
始業、todoチェック、メール対応
9:00
製品口コミチェック、競合品やトレンドのまとめ
10:00
資料作成
12:00
昼食(自宅)
12:30
買い物
13:00
打合せ
15:00
打合せ内容のまとめ、資料作成、各部署とチャットでやりとり・相談
16:00
マーケティングセミナー勉強会
17:00
todo作成
17:30
終業
19:00
夕食・自由時間
24:00
就寝
MY FAVORITEお気に入りの花王商品

- キュレル 潤浸保湿 リップケアバーム
- 唇は水分蒸散しやすく、乾燥して敏感になりがちな部位です。
リップケアバームを塗ってから夜寝ると、朝起きてもぴったり密着してくれていて、潤いを補給して守ってくれます。これなしでは眠れないくらい、何個もリピートしています。