PEOPLE花王で働く人々
マーケティング
ハイジーンリビングケア事業部門
2021年 新卒入社
国際教養学部 卒

生活者の視点に立ち、暮らしに価値を
何気ない日常に変化を生み出す
「何気なくあるものこそが生活を支えている」という持論にもとづき、学生時代からマーケティングを通じてそうした製品に携わりたいと考えていました。花王の製品は日常生活で当たり前に使われているものばかり。この企業でのマーケティングは私の望むキャリアにぴったりだと直感的に思いました。
入社前に描いていた花王のイメージは、「The日系大手」。真面目な方が多い企業だと想像していました。確かに真面目な企業風土は入社後も感じましたが、チーム一丸となって議論できる風通しの良さと明るさは、新たな発見でした。和気あいあいとした空気の中、誰もがいきいきと働いているのが印象的でした。
最初に配属されたのは、ホームケア事業部のキッチングループです。老若男女を問わず、日常的に使う製品に携わりたいという希望が叶い、食器用洗剤「キュキュット」のブランドを担当させてもらえることになりました。1年目はサポート役として先輩について会議に参加したり、自分にできる作業を任されたり。ただ当時から発言する機会は多く、新人だからといって遠慮することなく自分なりのアイデアを提案できたと思います。もちろん、提案した全てが採用されるわけではありませんが、議論に参加するうちに、だんだんとお客さんのことをしっかり見た上で、論理的に自分の意見が言えるようになったと思います。
努力の積み重ねが、誰かの役に立つと信じて
2年目に初めてメイン担当として任されたのは、1年目と同じ「キュキュット」ブランドの食洗機用「ウルトラクリーン」 でした。2017年の新発売以来初のリニューアルで、初めてメインで商品を担当できることにワクワクしながら、たくさんの施策を実施したことを覚えています。自分が中心となって動かした商品が店頭に並び、お客様の目に触れるようになったときの感慨深さは何年経っても忘れられません。今でも自分が担当した商品を見かけると、とても嬉しく感じます。やりがいを感じる一方、責任の重さも感じていました。発売して完了する仕事ではなく、シェアや売上目標の達成状況、反響や購入者の分析など、継続的な管理が求められるからです。世に送り出す前の段階でも、関連部署と連携して全てをスケジュール通りに動かす必要がありました。大きなプレッシャーを感じつつも、上司や先輩のサポート体制は万全。いつでも相談できる環境に助けられ、安心して仕事に邁進できました。
3年目は「キュキュット」のCLEAR泡スプレーを担当。CLEAR泡スプレーの改良と並行して、新しい商品の企画も任されました。複数のプロジェクトを同時に進めることに難しさを感じながらも、改良の反響にやりがいを感じたり、世にない新製品を検討するワクワクを経験することができました。「食器洗いの概念が変わりました」「こんなにラクになりました」という声を見聞きするたび、自分の頑張りが確かに誰かの生活を便利にしているのだと実感しました。

チームの中で見えてきた自分の役割
4年目を迎えてファブリックケア事業部に異動となり、衣料用洗剤の「アタックZEROパーフェクトスティック」の担当になりました。同じ洗剤でありながら、食器用洗剤の市場とは大きく異なります。衣料用洗剤はブランドやアイテム数が多く、各社頻繁に新製品や改良品を世に出しており、競合他社と激しい競争を繰り広げています。担当のパーフェクトスティックが発売されて間もないタイミングだったということもあり、育成する上で必要な分析や戦略の検討をスピード感持って進めていくことを経験し、仕事に対する視点や価値観が広がりました。
仕事を円滑に進める上で意識しているのは、チーム内での情報共有の徹底です。途中段階でもこまめに進捗を共有しておくと、上司や先輩に安心感を与えられると共に、会話の中でアドバイスをいただけたり、自分ひとりでは思いつけないアイデアも浮かんだりするので、大事にしています。
マーケティング業務には、関連部署との協働も欠かせません。立場によって製品に対する思いが異なり、意見が対立することも時にはあります。それでも「生活者の洗たくをラクにしたい」「生活者の暮らしを支えたい」という根本の想いは同じ。事業の成長につながるかどうか、お客さんが本当に求めていることなのかを考えながら、関連部署と密に議論するよう心がけています。

誰もが使いやすい製品で社会に貢献する
花王の強みは、全工程を社内で完結できる一貫体制にあると思います。処方・香り・容器の研究から生産・販売に至るまで、全てを社内で検討・議論するので、チーム一丸となった取り組みが可能です。現時点での目標は、誰もが、どんな時でも使いやすい製品開発です。子どもを抱っこしながらでも簡単に洗剤の投入ができる「アタックZERO ワンハンド」のように、便利やラクなだけでなく、誰もがどんな状況でも製品の価値を最大限に実感できるような製品を提供したいです。
花王の働く上での強みは、キャリアの選択肢が豊富なところだと思います。事業部のマーケティング以外でも調査やデジタルマーケティングなど、挑戦できる仕事はさまざま。自分のキャリアにおいては、いつかアジアでの海外事業にも携わりたいと考えています。そのためにも、今のカテゴリーをしっかり極めた上で、洗剤以外のカテゴリーでも経験を積んでいきたいと思っています。
就職活動で大切なのは、志望している業界以外も含めて、いろんな企業を見ること。私はメーカー以外の業界まで調べ、「何をやりたいのか」「どんな人間になりたいのか」を考え抜きました。いろいろな選択肢を検討した上で、花王を選んでくだされば嬉しいです。

ONEDAY1日のスケジュール
出社
在宅勤務
6:30
起床
7:00
朝ごはん・身支度
8:00
通勤
8:30
出社
9:00
メール確認・業務整理
10:00
打ち合わせ(コミュニケーション戦略を議論)
12:00
昼食(社員食堂)
13:00
打ち合わせ(商品の方向性を議論)
14:00
会議資料作成
16:00
生活者調査の分析
19:00
終業
20:00
帰宅
20:30
自由時間 夕食や家事・家族と団らん
24:00
就寝
7:00
起床
7:30
朝ごはん・身支度
8:30
家事(洗濯)
9:00
メール確認・業務整理
10:00
市場分析
12:00
昼食(自宅)
13:00
打ち合わせ(調査結果共有・今後の方向性を議論)
14:00
会議資料作成
16:00
コミュニケーション戦略の検討
19:00
終業
20:30
自由時間 夕食や家事・家族と団らん
24:00
就寝
MY FAVORITEお気に入りの花王商品

- キュキュット CLEAR泡スプレー
- 食器用洗剤の中で初めてスプレーという形態を導入した製品。ピンポイントで狙って洗えるのが魅力で、スポンジを使わなくてもOK。自分が担当していたというのも正直ありますが、いつも持ち歩いている水筒も簡単に洗えるようになったので、気に入っています。
家事の負担を大きく軽減してくれます!