PEOPLE

ケミカル

花王クエーカー

2018年 新卒入社
国際食料情報学部 卒

chemical_businesspeople03 メインビジュアル

周囲の声に耳を傾け、より働きやすい環境を創出

戸惑いから始まった社会人生活

大学で農業政策を学んでいたこともあり、就職は食品関連の分野に進むのが自然な流れだと思っていました。しかし学内企業説明会で偶然花王のブースに立ち寄ったことが、人生の分岐点となりました。「日用品業界という選択肢もあるのか」と思い、とりあえずエントリーシートを提出したところ、面接で出会った花王社員の方々の雰囲気や人柄に強く惹かれました。就活生を労う温かな言葉かけと謙虚な態度が、他社とは明らかに違いました。「この会社でなら気持ちよく働ける」と確信し、ご縁をいただいて入社を決めました。

しかし実際に配属されたのは花王クエーカーで、農業関連ではなく鋳造業界での仕事となり、最初は戸惑いを隠せませんでした。実際の仕事現場も入社前の想像とは異なるものも多く、思い悩む日々が続きました。そのような日々が大きくプラスに転じたのは、お客様の存在でした。関係性が深まるにつれて信頼していただけるようになり、仕事にやりがいを感じるようになっていったのです。日々接するお客様からの感謝の言葉が、大きな心の支えとなりました。

一人で任されるようになり見えた、新しい景色

次の転機は入社して2年目の夏、先輩との同行が中心だった営業活動が、自分が主となってお客様を訪問できるようになった時でした。最初は社内業務に慣れず、一人で仕事を回すことにも苦労しました。それでも数ヶ月経つ頃には自分のペースが分かるようになり、「先輩たちも同じ道を通ってきた」と考えると、少し気持ちが楽になったのを覚えています。特別な場を設けて相談せずとも先輩方は私を気にかけてくださり、「慣れたら楽しくなるよ」という優しい言葉にも救われました。

2023年10月に事業推進部に異動して、任される仕事もさらに大きく変わりました。現在は、Webサイトの運営や業務改善の提案、アプリ開発など、社内向けの業務がメイン。お客様向けのサイトをリニューアルしたり、紙で行っていた作業をデジタル化したりと、業務効率化に向けたサポートに取り組んでいます。営業メンバーの気持ちが分かるからこそ、彼らにとって本当に使いやすいツールを提供できる。この自信は私の成長にもつながっています。営業で苦労した経験も、今となれば強みに他なりません。

chemical_businesspeople03

他者理解の姿勢が育む、コミュニケーション力

仕事を円滑に進めるには、周囲への気配りが欠かせません。視野を広く持って社内の情報収集を行い、困っている人がいたら声をかける。先輩がそうしてくれたように、自分の仕事だけでなく他の人がどんな仕事をしているかも把握するよう心がけています。特に意識しているのは、話を聴く姿勢です。意見の食い違いがあっても、まずは相手の言葉に耳を傾けるようにしています。私自身、意見の対立で困った過去があるからです。その時、感情的に議論する私たち当事者に対して中立的な立場で双方の話を聴き、冷静に状況を整理してくれた先輩がいました。その落ち着いた対応に大きな学びを得た気がします。議論する際には相手のテンションに引っ張られず、自らが一歩引いて冷静に対応する。先輩の背中に学んだこの姿勢を忙しい日常でも忘れず、周囲との信頼関係の構築に努めています。

コミュニケーション力の基盤は学生時代のアルバイト経験にもあります。少し高級な寿司店で接客を体験し、経営者の方々との会話から目上の人に対する礼儀やマナーを学びました。改めて振り返ってみると、どんな経験も成長の糧。これまでの全てが今につながっているのを実感しています。

chemical_businesspeople03

ありのままの自分で働ける環境

私が考える花王の魅力は、優しく穏やかな社風にあります。入社前に抱いていた真面目なイメージは少しも変わらず、メンバーそれぞれ個性はあるものの、皆さんの言動には優しさが滲んでいます。目標達成に向けてただがむしゃらになるのではなく、やるべきことをしっかりやって、より良いものを送り出すという真摯な姿勢。数字よりも行動が評価される文化があり、お客様や社会にとって本当に必要なものを提供することが何よりも大切にされています。揺るぎない理念がある一方、世の中の潮流を汲んでその時の社会にあわせた施策を取り入れる柔軟な対応力もあります。働きやすさという点でも、時代をリードしているのではないでしょうか。

今後の目標は、ケミカル事業全体への理解を深め、デジタルを活用した業務効率化の取り組みを推進することです。これまでの経験を基盤とする強みを活かしながら、より多くの人の役に立てる場所で活躍していきたいです。
就活生の皆さんには、自分を信じて進んでほしいと思います。私自身、思いもよらなかった花王との出会いがありました。就活のスタイルは人それぞれ。人と比べるのではなく、自分自身の基準で進路を選んでください。そして、視野を広く持ち、さまざまな選択肢を検討してみてください。必ず道は拓けます。

chemical_businesspeople03

ONEDAY1日のスケジュール

  • 出社

  • 在宅勤務

  • 6:00

    起床

  • 7:00

    身支度

  • 7:30

    通勤

  • 9:00

    出社、メール・業界ニュース確認

  • 10:00

    顧客向けサイトのコンテンツ作成・更新

  • 12:30

    昼食(社員食堂)

  • 13:30

    部内ミーティング

  • 15:00

    アプリ開発

  • 16:30

    事務作業(請求書処理、経費精算など)

  • 17:30

    終業

  • 19:00

    帰宅

  • 19:30

    夕食

  • 20:30

    自由時間(ピラティス等)

  • 21:30

    家事

  • 22:30

    映画鑑賞など

  • 24:00

    就寝

  • 7:30

    起床

  • 8:00

    身支度

  • 8:30

    始業、メール・業界ニュース確認

  • 9:00

    会議資料作成

  • 11:00

    広告用データの作成

  • 12:00

    昼食(自宅)

  • 13:00

    勉強会(業務効率化ツール)

  • 14:30

    HP更新の準備

  • 16:30

    事務作業

  • 17:00

    終業

  • 17:30

    運動(ピラティス等)

  • 19:00

    夕食

  • 20:00

    家事

  • 22:30

    自由時間(読書、自己啓発など)

  • 24:00

    就寝

MY FAVORITEお気に入りの花王商品

私のお気に入りの花王商品
ワイドハイター
毎日の洗濯の必須アイテム。洗剤でも柔軟剤でもない第3のポジションで、匂いや汚れをしっかり落としてくれます。
日常生活で最も頼りにしている製品です。