job

PR戦略

PR戦略 メインビジュアル

PR戦略のミッション

PR(Public Relations)の役割は、花王のパーパス「豊かな共生世界の実現」に向け、企業からの一方的な情報発信ではなくステークホルダーとつながり、花王のファンを拡大することです。

コーポレートのブランド設計を行い、生活者・報道メディア・社員などのステークホルダーに対して、製品・サービスといった事業活動はもちろん、経営戦略や企業の取組みの発信を通して企業イメージ・企業価値の向上につなげています。また、企業文化の発信や社会貢献活動なども行なっています。

PR戦略イメージ画像

PR戦略センター / 「つながり」「対話を生む」情報の戦略的マネジメント

戦略PRは、一方通行の情報発信ではなくステークホルダーと対話でつながり、花王ファンを拡大する活動です。

エクスターナルPR(社外への発信)

報道メディア、花王オウンドメディア・公式SNSなど、さまざまなメディアを戦略的に活用して“花王ファン”を拡大することにより、企業価値・事業価値に貢献します。誰に、何を、どのように伝えて花王ファンを作るかを考える活動は、まさにマーケティングといえます。成果の見える化にも注力しています。

インターナルPR(社内への発信)

花王の目指す姿を真に理解し、社員自らの挑戦を引き出すことを目指して、社員が知るべき経営戦略や、ひたむきに頑張る社員の姿を発信しています。社内報の取材・編集、動画の企画・撮影など、まさに編集者としての活動を日々実践しています。

PR戦略で運営する花王オウンドメディアのご紹介
Kao Do it! note

生活者コミュニケーションセンター / 「感動」と「共感」を生むコミュニケーション戦略

生活者コミュニケーションセンターでは、生活者から直接「声」を受け取り、社内に届け、よきモノづくり・社員活力の最大化に貢献しています。生活者からのご相談に対して期待を上回るこたえで、相談を感動体験にかえ、ダイレクトに花王ファンの拡大につなげています。

PR戦略イメージ画像
生活者からいただいた「声」をよきモノづくりに活かす、商品コミュニケーション部

生活者の「声」を解析し、事業部や研究所へ届けて、商品やコミュニケーションの改善提案を行います。

生活者コミュニケーションセンターによるよきモノづくり提案の例
PR戦略イメージ画像

“子どもにも使える小さいサイズはないの?”というお声にお応えして、「めぐリズム」から、お顔の小さめな方やお子さまにもフィットするサイズを限定発売しました。

お問い合わせ 「お客さまの声でもっとよくしたい」
Q&Aや動画コンテンツの例
PR戦略イメージ画像

新製品の開発段階では、生活者視点での商品性能や表示の確認と提案を行い、よきモノづくりに貢献します。
また、多く寄せられるご質問やご指摘には、分かりやすいQ&Aや動画を作成し、お客様がお困りになることなく、正しく商品をお使いいただけるような活動もしています。

製品Q&A 【使用方法】「ピュオーラ 泡ハミガキ」のボトルを押してもきれいな泡にならなかったり、液が出てくるのですが?
一覧に戻る