job

研究開発

研究開発 メインビジュアル

研究体制

研究体制は、「商品開発研究」と「基盤技術研究」の二つに分けられ、課題ごとにさまざまな組み合わせで両者が共同で研究を推進する、「ネットワーク型運営」が行われています。

商品開発研究では、商品ブランドを統括する事業部(マーケティング・商品開発)との緊密な連携のもと、商品の発売や改良に関わる研究を行っています。
基盤技術研究では、素材、生物、生産技術、構造解析、安全性、感性など、さまざまな商品に広く横断的に関わる研究や、次の新しい事業展開のための中・長期的な研究を行っています。

この運営の仕組みにより、それぞれの専門領域の知がダイナミックかつ柔軟に交わり、研究開発のスピード・アップにも大きく貢献しています。

研究開発イメージ画像

「大部屋制」の研究室

このような柔軟な組織運営がよく表れているのが、研究室の「大部屋制」です。専門領域や担当分野の異なる多くの研究員が、一つの同じフロアで常に対話をし、情報を交換しながら、日々の研究を進めています。
このオープンな環境下で、領域を越えた幅広い知の交流が日常的に行われ、そこから新しい発想と自発的な協働が生まれ、花王の研究開発の大きなポテンシャルとなっています。

またこうした組織運営の仕組みの背景には、研究課題を自ら考え、計画・提案・遂行するという、研究員の自主性を重んじる自由闊達な組織風土があります。

研究開発イメージ画像
会社情報/研究開発活動