job

マーケティング・商品開発

マーケティング・商品開発 メインビジュアル

花王の日用品・化粧品事業を支える、マーケティング活動

花王は、生活者の気持ちに寄り添い、人々の心豊かな生活を実現するために、未来の暮らし・社会に新しい価値を創造するマーケティング活動に取り組んでいます。「生活者との強い絆を生むブランディング」と「ESGよきモノづくり」が、活動の柱です。

生活者との強い絆を生むブランディング

それぞれのブランドは、花王のパーパスに関連したブランド・パーパスを掲げ、お客さま一人ひとりとその家族、コミュニティ、そして社会の課題解決を目指して、生活者と長くつながり続けるように活動しています。

[参考]花王のパーパスと価値創造 [参考]パーパスドリブンなブランドの活動事例
ESGよきモノづくり

生活者の心豊かで健やかな毎日の実現につながる新たな価値提案を、人・社会・地球の課題を解決しつつ、サステナブルな共生世界につながる商品・サービスという形で提供し続ける活動です。

マーケティング・商品開発イメージ画像
マーケティング・商品開発イメージ画像

マーケティング担当の主な役割・職務

社内外の関係者と協働しながら事業・ブランド戦略を立案・推進することで、継続的な事業の伸長(売上・利益)とブランド価値の向上を目指します。マーケティング活動に関わるRPDCAプロセス全体をマネジメントし、持続的なブランド強化を図ります。

  • 国内外の日用品・化粧品の事業戦略策定と実践
  • ブランド戦略、商品化計画、売上利益管理
  • マーケティング施策、コミュニケーション戦略、販売戦略等の策定と実行
  • 新製品・改良品の発売と育成

マーケティングの仕事は、生活者基点で感性と好奇心を持って発想し、ブランドや商品への想いやビジョンを持ち、様々な部門の人との協働に喜びを感じ、やり遂げるバイタリティが求められます。論理的思考力や創造力も生かせる仕事です。

マーケティング・商品開発イメージ画像

商品開発担当の主な役割・職務

ESGよきモノづくりの基点として、社内外の関係者をつなぐ“要”となる役割を担います。花王独自に定めた「商品開発5原則」を踏まえ、新しい価値(=市場)の創造、新たなユーザー(=生活習慣)の創造・発掘を目指します。

  • 生活者意識・実態(ニーズ・ウォンツ)の探索・把握
  • 新製品・改良品の商品化の企画・立案
  • 商品開発プロセスにおける各部門のコーディネート
  • 商品発売後の継続的品質改良とコストダウン活動

商品開発の仕事は、自らが商品を創り上げるという強い意志と、商品を生み出すプロジェクト全体を推進する実行力(想いを伝え、信頼を得て、コーディネートし、最後までやり遂げる力)が求められます。

マーケティング・商品開発イメージ画像
一覧に戻る