diversity 障がい者採用
個性豊かな仲間を
求めて
花王は、『多様な能力・個性・価値観の受容と結集』(ダイバーシティの尊重)を企業としての基本方針のひとつに掲げています。そのため障がい者雇用についても、障がいを一つの「個性」ととらえ、積極的な雇用を推進しています。こうした多様性(ダイバーシティ)から生まれる活力が事業の発展を支えるという認識にたっています。企業の総合力を高めるために、意欲ある、多様な社員一人ひとりが、最大限に力を発揮し、活躍しやすい職場環境づくりを目指しています。
障がい者雇用の基本的な考え方
「障がいのある人もない人も 共に働き 共に生きる社会をめざして 障がいある社員も働きやすく、働きがいのある職場環境をつくる」
個々の障がいの内容や程度をきめ細やかに確認していきます。それぞれの状況を踏まえて、勤務する上で必要な配慮、仕事内容や適性、勤務地などを個別に相談しながら、選考を進めていきます。
障がいのある社員の活躍推進に関する考え方
障がいのあるなしに関わらず、能力を発揮しチャレンジできる職場づくり
障がいが障壁とならず、それぞれが持つ能力を発揮し活躍できるよう、周囲者への啓発や互いの理解を促進するための取り組みを行っています。
- 障がいに関する基礎知識や職場における配慮のポイントなどをまとめた「障がい者雇用ガイドブック」公開
- 障がいの状況や希望する配慮事項を上長や職場と共有するための「コミュニケーションシート」活用推進
- 障がいに関する理解を進めるための啓発施策の実施
アクセシビリティへの取り組み
希望する社員には、個別に必要なサポート内容を確認し、物理的および情報のアクセシビリティについて共に検討し、できる限り環境を整え活躍を支援しています。
- 音声読み上げソフト
- 音声文字化アプリ
- 集音マイク
- バリアフリー
- ユニバーサルトイレ
- 駐車場やデスク位置等の配慮 など
採用担当からのメッセージ
私たち花王では、挑戦意欲を持って働くことが出来る人であれば、「障がい」はハンディではなく、一つの「個性」と捉えています。誰にでも、「できること」と「できないこと」、「得意なこと」と「不得意なこと」があるとは思いませんか?障がいも、こうした一人一人の個性の一つなのです。
この考えのもと、私たち花王では、協働して「よきモノづくり」に取り組んでいます。得意なことを伸ばすことが個性の発揮に繋がると考え、皆さんの能力を最大限に活かせる職場を一緒に探していきたいと思います。ご自身の能力を十分に発揮し、さらに様々なことにチャレンジし能力を伸ばしたいとお考えの挑戦意欲のある皆さん、是非花王で共に「よきモノづくり」に取り組んでみませんか?
ご興味を持っていただいた方と直接お話しできる機会を楽しみにお待ちしております。
雇用形態 | 正規社員 |
---|---|
処遇 | 障がいの有無に関わらず同一 (詳細は、各ページをご参照ください) |
応募条件 |
【新卒】
【キャリア】 |
その他 | 採用選考への参加・就業にあたって配慮が必要な場合は、できる限りの配慮をいたしますので、ご安心ください。 |
お問い合わせ先 | hr_diversity_recruit@kao.co.jp |